2016/05/23

Extracting CentOS7 initrd image

 if you want to see inside of 'initrd(RAMDISK),',  Try this command!
# /usr/lib/dracut/skipcpio /boot/initramfs-XXX.img | gunzip -c | cpio -i -d

Link initramfsを展開

2015/10/22

Extracting initramfs on el7

if you want to see your ramdisk can handle phisical&virtual devices.

/usr/lib/dracut/skipcpio /boot/initramfs-3.10.0-123.20.1.el7.x86_64.img |zcat| cpio -id --no-absolute-filenames

2014/04/15

vmdkファイルの利用率

100GBのvmdkファイルをext4で利用すると何パーセント利用できるか調べてみました。
100 x (1024)^3 のファイルが作成されます。

ゲストからこの100GBのディスクを見ると100GBで見え、
その中に1つパーティションを作ると2Mバイトのブロックが
減ったブロックデバイスが見えるようになります。
 
[tsuyopon@srv3 ~]$ cat /sys/block/sdb/size
209715200
[tsuyopon@srv3 ~]$ cat /sys/block/sdb/sdb1/size
209711104
[tsuyopon@srv3 ~]$
 
209715200*512=107374182400
 
[root@srv3 /]# parted /dev/sdb
GNU Parted 2.1
/dev/sdb を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) p                                                                
モデル: VMware, VMware Virtual S (scsi)
ディスク /dev/sdb: 107GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt

番号  開始    終了   サイズ  ファイルシステム  名前  フラグ
 1    1049kB  107GB  107GB   ext4

(parted) unit B                                                           
(parted) p                                                                
モデル: VMware, VMware Virtual S (scsi)
ディスク /dev/sdb: 107374182400B
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt

番号  開始      終了           サイズ         ファイルシステム  名前  フラグ
 1    1048576B  107373133823B  107372085248B  ext4

(parted)  
 
このサイズのパーティションをext4で初期化すると次のブロックサイズが使えるようになります。
[root]# df
Filesystem           1K-blocks    Used Available Use% Mounted on
/dev/mapper/vg_srv3-lv_root
                      18101012 2529112  15388076  15% /
tmpfs                   515264     228    515036   1% /dev/shm
/dev/sda1               495844   55519    414725  12% /boot
/dev/sdb1            103210272  192116  97775380   1% /mnt/sdb1
[root@srv3 /]# 
ext4ファイルシステムとしては 98.42GBのブロックが使えるようです。
103210272 / 1024/1024=98.42
ここは既に 192116ブロックが使われていますから、残り 103001768ブロックがファイルとして
利用できます。ここを0で埋め尽くしてファイルを作ります。
 
[root]# dd if=/dev/zero of=null.dat
[root]# ls -l
合計 103001784
drwx------. 2 root root        16384  4月 15 20:18 2014 lost+found
-rw-r--r--. 1 root root 105473781760  4月 15 20:28 2014 null.dat
 [root@srv3 sdb1]# df
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/mapper/vg_srv3-lv_root
                      18101012   2529104  15388084  15% /
tmpfs                   515264       228    515036   1% /dev/shm
/dev/sda1               495844     55519    414725  12% /boot
/dev/sdb1            103210272 103193884         0 100% /mnt/sdb1

実際に書き込めたのは105473781760バイトで  98.23GB書き込む事ができました。
全体で約1.76% が管理データその他で失われてしまいました。
 

2013/12/14

LED蛍光灯

LED蛍光灯で電気代節約

10年切れず、明るさも蛍光灯の2倍のLED蛍光灯が売られています。


2倍の明るさ
仕様を見るとlm(ルーメン)単位では蛍光灯の半分から8割ぐらいの明るさしか出せていませんが、LED蛍光灯は片側に集中して光を出しているため360度出している蛍光管に比べ明るく見えるようです。

1/2の電気代
概ね従来の蛍光灯の半分の電気代で同じかやや暗い光を出しているため、電気代の節約になります。

さらに1/3ー1/5の電気代節約
ワット数当たりのルーメンは以下のようになっています。

80 lm/w   4000円以下
90 lm/w  8000円代
110 lm/w  1万円以上

いくら節約できるのか?
ちょっと前の 計算で100w節約すると年間1万円節約することができました。今は諸事情があって電気代は高騰しています。
蛍光灯は70wから100wなので、これが半分になると照明一つ当たり年間3500ー5000円節約できますね。4-5年で元が取れて、かつ、10年交換不要。蛍光灯代(~3000円)も浮きます。

照明一つ当たり
 年間3500ー5000円節約
 蛍光灯代(~3000円)不要




2013/10/02

ssdのtrimの動作履歴を取る

RHELで ssdのtrimコマンドの動作履歴を取る

必要なpkgのインストール

$ sudo yum --enablerepo=rhel-6-server-debug-rpms install kernel-debuginfo systemtap

トレーススクリプト
以下のスクリプトを discard.stp で保存する。(参考:http://goo.gl/bAZf1
discard.stp:
probe kernel.function("blkdev_issue_discard").return {
  printf("%s, sector=%d, nr_sects=%d, return=%d (%d - %d KiB)\n",
    execname(), $sector, $nr_sects, $return,
    $sector / 2, ($sector + $nr_sects) / 2 - 1);
}

実行
トレースコマンドを実行し、ファイルの読み書き、削除を行う。

$ sudo stap discard.stp
$ dd if=/dev/zero of=temp.dat bs=8388608 count=10 oflag=direct   && rm temp.dat







2013/08/22

Installing convmv on CentOS6 / RHEL6

1. Adding RPMforge reposiotry.
# rpm -ivh http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm
2. Installing convmv by yum
# yum -y install convmv

That's all.

2013/02/21

Redmineで「... 差分の行数が表示可能な上限を超えました」

redmineで「... 差分の行数が表示可能な上限を超えました」が表示されたら、
設定->全般から以下の2つに000を追加する。

[差分の表示行数の上限]
[画面表示するテキストファイルサイズの上限]